あひるトーク第23弾 西アフリカの「土の住居」と「土のモスク」by 日暮雄一
あひる商会が主宰する恒例のあひるトークのお知らせです。
2025年最初のあひるトークは、建築写真家の日暮雄一(ひぐらしゆういち)さんによる『西アフリカの「土の住居」と「土のモスク」』のトークです。新年最初のあひるトークを、アフリカの話から始められるのをうれしく思います! 世界最大の泥のモスクとして知られるマリ共和国のジェンネのモスクの土壁の塗り替えを撮影された日暮さん、そこから見えてきた西アフリカの不思議な建物の秘密を、とくと語っていただきます。
「設計事務所で設計士としていた日暮がヴァナキュラー建築と出会い、写真家へと方向転換。小松義夫さんの『地球生活記』西アフリカの土でできた建築の写真を見て衝撃を受ける。そしてマリ共和国のジェンネの土のモスクの塗り替えを撮影しに行くことを決意するが・・」
ほかに、あひる商会CEOが昨年末に出した『増補新版 美しいをさがす旅にでよう』(白水社)とあひるをからめたCEOによる前座ミニトーク付き。本も販売します。サインもします。トークはアフリカだけど、懇親会はタケダワーラーの南インド料理とお得で盛り沢山。新年早々の厄除け・招福は、あひる商会で!
【日時】 1月31日(金)19時〜(開場18時30分)
【場所】 楽道庵(神田 or 淡路町より徒歩5分) 東京都千代田区神田司町 2-16
わかりにくければ同じ住所にあるギャラリーカフェ「手と花」という名でGoogleMapを検索してみてください。そこの2階です。
【参加費】2500円(学生1000円)
【懇親会】2500円 終演後(21時くらい)より。タケダワーラーによる南インド料理食べ放題。お茶・水・箱ワインなどあり。お酒や食べ物の持込み自由。近くにマルエツあり。
【申込み方法】 (facebook経由とメール経由の2通りあり)
① facebookイベントページの参加ボタンをクリック。
コメント欄かわたしのメッセージ欄に懇親会参加の有無も書いてくださると助かります。
② bozenkun@hotmail.comに「土」と書いて、お名前と参加人数をお知らせください。懇親会の参加を希望するかどうかも書いてくださると助かります。参加費は当日支払いです。
【日暮 雄一(ひぐらし ゆういち)】
建築の設計をしていた経験を活かし、現代建築から西アフリカの土着的な住居まで建物を中心とした撮影を行う。被写体のもつ美しさを的確に捉え、写真におさめる。マリ共和国の世界遺産であるジェンネのモスクの土壁の塗り替えの模様を発表。世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」のユネスコ提出資料用の撮影を担当。株式会社日暮写真事務所主宰。
●写真掲載及び執筆
・CONFORT土と左官の本3 「世界最大の泥壁を塗り替える!」
・THE BIG ISSUE JAPAN104号 「ラブ(泥)、ラブ、ラブ、世界最大、泥壁の化粧直し」
・CONFORT 118号 「大地の波、泥の炎 – マリのモスク」
« 【夏のあひるトーク「今を生き抜くための武術」のお知らせ 2024年7月29日夜】 | トップページ
コメント